そういえば中学生は期末テストが終わり、
もう結果も返ってきましたね!
3月に入会したH君の結果がなかなかに上がったので
紹介したいと思います。
まず入会するきっかけとなった学年末テストの結果がこちら。

数学22点、英語36点・・・
これは焦ってしまう気持ちも分かりますね(*_*)
数学は算数の内容からボロボロだったので
分数の計算や足し算引き算から徹底的にやり直しました。
8割ぐらいその勉強をしていたと思いますが、
英語に関してはBe動詞、一般動詞を意識しながら読めるように
中1の内容を何度も復習していきました。
中2のテスト内容は無視していたので結果は期待していなかったのですが、、
今回の期末の結果がこちら↓

結果だけ言うと、
数学47点UP!偏差値15.3UP!順位109位➡70位
英語17点UP!偏差値2.6UP!順位82位➡73位
素晴らしい。
正直3か月でここまで上がるとは思っていなかったので、
びっくりしました。
ちなみに授業自体は週に2回、2時間の授業をしているだけです。
これで月謝は2万円なのでコスパ良すぎますね笑
ちなみにほとんど授業していないほかの科目に関してですが
国語20点UP!偏差値3.0UP!順位117位➡106位
社会33点UP!偏差値11.4UP!順位107位➡75位
理科11点UP!偏差値8.7UP!順位109位➡86位
と軒並みアップしています。
5教科に関しては
5教科128点UP!偏差値8.9UP!順位109位➡86位
となっています。
ちなみに見て欲しいのは点数ではなく、偏差値や順位です。
テストの難度で点数の良し悪しは全然変わってくるので
必ず偏差値や順位を参考するようにしましょう。
すでに塾に通っている人ならわかるかと思いますが、
偏差値を5上げるのは相当難しいことです。
1年塾に通って偏差値が5上がれば、
それはなかなかに優秀なことだと思います。
なぜほとんど授業をしていない国社理の点数が上がったのかというと、
あくまで私の見解ですが
国語に関しては数学において計算ミスを徹底的に無くす練習をした成果だと思います。
計算ミスを無くすためには問題文をちゃんと読まないといけませんし、
集中力も相当鍛えられました。
その結果だと思います。
理科と社会に関しては、純粋に本人が頑張ってくれた成果です。
この生徒に限らず、ファイトでは数学と英語の授業しかしていないのに
理科と社会の点数が上がる生徒がほとんどです(特に受験生)
これの理由は明確で、数学と英語の勉強をしてもなかなか点数が上がらないことを悟り、理科と社会の勉強をしたくなるからです。
私からしてみれば理解すれば解ける数学と英語を勉強するほうが圧倒的に楽だとは思うのですが、覚えてしまったほうが楽だと思う人がほとんどのようですね(*_*)
ファイトでは理科と社会の授業はほとんどしませんが、
問題集だけはたくさんあります。
この生徒もそうですが、理科や社会は自主的にプリントを貰いにきていました。
真面目に数学と英語に取り組んだ生徒ほど理科と社会に貪欲になります。
よく私ももっと理科と社会の授業をして下さいと子供たちに怒られます笑
このような状態になれば少しの勉強でも頭に入ってくるので勉強の効率が格段に上がります。
こうなってきたら子供たちを連れて本屋に行き、自分で解きたい問題集を選ばせて買ってあげます。
大体受験生が冬になるとめちゃくちゃ理科社会をしだすので
毎年冬の教材費が大変なことになってしまいます。。
教材費は頂いていないので(*_*)
ちなみに生徒たちを連れて買いに行く本屋は
近所にある共研書房さんです。
普通の書店には売っていない教材がたくさんあるので、
めちゃくちゃテンション上がります!笑
脱線してしまいましたが、
なにを言いたかったのかというと
数学と英語さえ真面目にやればほかの科目も結果点数は上がるということです!
理科と社会はやる気さえあれば基本覚えるだけなので点数は上がります。
しかし数学と英語はやる気があっても適切な指導がなければなかなか点数は上がりません!
ぜひ数学と英語を得意科目にして勉強を好きになっていきましょう!
コメント