進学先の選び方

ブログ

こんにちは!塾長の倉岡です。

今回、以前のブログ記事を読み返してみて

良いこと言ってるな!と思ったのを(自画自賛笑)再掲します。

3年ほど前に書いたものなので参考程度にどうぞ。

・・・・・・・・・・・・

中学生の受験期に、よく言われることがある。

鶴丸に合格してもついていけないと思うから、甲南にしようと思います。

中央に合格してもついていけないと思うから、武岡台にしようと思います。

このように

○○に合格してもついていけないと思うから、△△にしようと思います。

というフレーズ。

言い換えると、○○の下位になるぐらいなら、△△の上位!

といった思考の方。

これは

私個人の意見ではあるが

本当に意味がない。

なぜ鶴丸高校で勉強についていけない人が、

甲南高校でついていけると思うのか。

もしこんな気持ちで甲南高校に受かったとしても、

間違いなくついていくことはできないだろう。

鶴丸で下位なら、甲南でも下位だ。

進学先を選ぶときに大事なのは

なんでそこに行きたいのかを

より具体的に明確にすることだ。

そのためにも、各学校での特徴(長所や短所)を知っておく必要があります。

例えばの話だが、

将来やりたいこともなくとりあえず大学には行きたいと思っている生徒がいれば

私は甲南高校をおススメしている。

なぜ鶴丸ではないのかというと、

まず鶴丸の授業の進め方が個人的にあまり好きではないのが理由だ。

科目によったり先生によっても授業の進め方が違ったりはすると思うので

私の偏見ではあるのだが

難関大学の問題ばかりに取り組んでいる印象があり、

相当基礎力が定着していないと精神的に辛くなる危険性が高い。

これまでに鶴丸高校の生徒を何人も指導してきたが、

基礎が定着していないのに授業内容が応用ばかりですごく非効率だなと思ったことが何度もあった。

ファイトでは学校の授業についていけるようにまずは指導をしていますが、

鶴丸の場合だとそのハードルがグンと上がってしまいます。

ただ鶴丸の生徒の場合、地頭がとてもいい子もいるので

ちょっと基礎をしっかり教えただけで、すごい勢いで成績を伸ばす生徒もいるのは事実です。

そういう生徒は勉強のやり方を指導すれば

あとは勝手に成績を上げてくれるのでとても楽ですが

受験業界ではそういう生徒を宇宙人と揶揄するほど

その存在は稀です。

こういった宇宙人が多いのが鶴丸であり、

宇宙人の中で勉強するのは自信喪失にもなりやすいので

よほど明確な行きたい理由がない限り私は鶴丸はおすすめしていません。

鶴丸以外の学校で甲南をおすすめする理由は、

単純に偏差値が次いで高いという点と

純粋に甲南の生徒の雰囲気がとても良いと思っているからです。

偏差値が高いほうが良いということに関しては

また話が長くなってしまうので別の機会に書きたいと思いますが

雰囲気がとてもいいというのは

単純に生徒の表情や学校の話を聞いてきたうえでの判断です。

大雑把に言うと、

①勉強に対して意欲的な生徒が多い

②学校の行事に対して真面目に取り組んでいる印象がある

③学校の先生に対する悪口をほとんど聞かない

の3点が大きな理由です。

やはりほかの学校の生徒だと

学校の不満もたくさんでてきますが

それがほとんどないのは大きな魅力だと思います。

もし私が中学生だったら、間違いなく甲南を目指しています。

こういった感じで、各学校の長所短所を見極めたうえで

進学先を考えるのが本当の意味で大事だと私は思っています。

一人ひとりもちろんどこを目指すべきかは変わってくると思うので

進学先を決めるうえで見てほしい点は

①将来どうしたいか(進学先・就職先)

②学校の雰囲気(行事や部活など)

③偏差値

の3点です。

よくわからないって人は、

学習相談も行っているので

お気軽にお尋ねください。

教室長 倉岡

コメント